【意外と知らない落とし穴?】VGA-HDMI変換ケーブルは1本持っておけ!
ノートPCやタブレットにドッキングハブを繋いで、モニターやプロジェクターに接続――今や当たり前のスタイルですが、ちょっと待って! そのドッキングハブ、いつも安定…
ITやパソコンに関する投稿
ノートPCやタブレットにドッキングハブを繋いで、モニターやプロジェクターに接続――今や当たり前のスタイルですが、ちょっと待って! そのドッキングハブ、いつも安定…
Chromebookは万能じゃない?苦手な作業を知って失敗を防ごう Chromebook(クロームブック)は、価格が手頃で動作が軽快なパソコンとして人気がありま…
【結論(Point)】 「Web専用なら、Chromebook一択!“軽快・安全・安価”の三拍子で、他を寄せ付けない最強マシンです!」 【理由(Reason)】…
💡結論:社会人が個人で使うなら「Chromebook」が断然おすすめ! 仕事もプライベートも効率よくこなしたい社会人にとって、**Chromeb…
スマホじゃ物足りない、でもPCは重すぎる—— そんな“ちょうどいい”1台を探していた私がたどり着いたのがChromebookでした。調べ物から資料作成まで、驚く…
Chromebookを中古にて買いました。購入したものは、Lenovo IdeaPad Duet になります。 ※Lenovoのサイトより引用 プロセッサー :…
私はトラックボールマウスをいくつか持っているのですが、今日は最近購入した、ELECOMの人差し指トラックボールマウスを紹介しますね。 結論言うと、これは私には合…
今日は、Officeソフトを使いこなせないと不味い、という内容をメモしていきたいと思います。
きちんと使いこなしていたら、効率よく文書作成ができるようになります!
今後、基本的な使い方から応用編まで、
ブログ内にてメモしていきたいと思います。
知っていること、知らなかったことを明確にして、
少しでも使いこなせるようになって、できる人になりましょう!
前回は、パソコンが苦手な人は得意になれるという内容で書きましたが、
今回は具体的な手段はどうしたらいいかを、書き留めていきたいと思います。
<結論>
自分の知らないことを、ネットや本で知り、実際やってみて出来るようにする
<注意点>
いきなり全てをできるようになるのではなく、
知らないことを1つずつ確実に覚えていくこと
今日は、「パソコンが苦手な人は得意になれる!」とはどういうことか、書き記していきたいと思います。
読んで無駄だったら、読み終わってから忘れてしまえばいいだけです笑
< 要点 >
1.最初は誰でも何もできない!
2.何年経ってもできないのは、難しいものと決めつけているから。
3.大丈夫、周りより1つでもできるようになったら、できる人になれる!